台湾旅行も10日目になりました。
今回は高雄から台北へのルートです。私はアロハバスという高級バス会社を利用し、ぜひおすすめしたいので記事にしました。
台北まで640元(約2368円)です。移動は約5時間かかりましたが、バスの乗り心地は最高でした!
同じ区間の新幹線代は普通車自由席で1445元(約5346円)なので半額以下。もし時間に余裕があるならこっちの方が断然お得です。
はじめに/高雄→台北の行き方

高雄は台湾第2の都市なので街は発展してますし、交通網も充実しています(写真は高雄で有名な「美麗島駅」です)。主要都市にはだいたいアクセス可能です。
台湾の中心・台北までの行き方は、①新幹線、②電車、③バスの3通りが候補でしょう。台北、高雄にも飛行場はありますが、直行便はないみたいです。
新幹線(自由席) | 電車(自由席) | バス | |
---|---|---|---|
所要時間 | 約2時間 | 約5時間 | 約5時間 |
料金 | 1445元 | 843元 | 470~715元 |
表にするとこのような感じです。一番早いのは①新幹線(2時間弱)②電車と③バスは同じくらいの時間(約5時間)がかかります。
料金は新幹線>電車>バスの順ですね。電車は途中下車ができますが、バスはできません。
私がバスにした理由はなんといっても安さ。一番高級なアロハバスでも640元で、新幹線代の普通車自由席(1445元、約5346円)や鈍行の電車(843元、約3119円)より安いです。
高級バスがどんな感じなのか試したかった気持ちもありました。
新幹線と電車は指定席にするとさらに高くなります。
チケットの買い方

アロハバスのチケット売り場は、高雄駅から南に徒歩2.3分のところ、バス会社が連なる通りにあります。写真は見えづらいですが、透明の板に緑色で「阿羅哈客運」と書かれています。
アロハバスは日本語対応がなく、ホームページも中国語のみですが、漢字なので時刻表は簡単に読めます。
いまネットで調べてみました。この画面をチケット売り場で見せれば間違いなくチケットを買うことができます。
希望の便を「高雄→台北 ○○日09:30 1張」のように紙に書いても買えます。
英語の通じる人もいたので、口頭でも買えそうです。
乗り心地は日本にないほど良い

乗車時間がきたら、いよいよ出発です。
アロハバスなら早く着いても待合室から居心地がいいです。写真奥に1人掛けのソファが置いてあるので、ゆっくり待つことができます。
バスは時間通りに到着し、出発しました。


バスの車内はこんな感じです。椅子がマッサージチェアのような大きさで、ふかふかです。笑
座席の前がとても広いので、前の人が席を倒しても全く気になりません。だから後ろの席を気にせず、座席を倒すことができます。
電動で背もたれが倒れたり、足置きが上がったりします。充電用のUSBポートもあり、飲み物入れも2つ付いています。Wi-Fiは無料。冷房が寒すぎることはなかったですが、膝掛けもついています。
途中休憩はありませんが、トイレ(和式)が完備されているので安心です。

道路がスムーズに動いたので、台北駅に着いたのは出発から約4時間半後でした。
いつも歩き回っていたのでたまにはゆっくり景色を眺めるのもいいですね。乗車中は記事の整理をしたり、youtubeを見たりしていました。
運転も荒くないのでうたた寝もできます。
まとめ/一人旅ならバス一択
以上になります。
台湾旅行ではほとんどバスを使いましたが、おおむね満足しています。一人旅の場合は、移動時間を使って旅行の計画を立てるとめちゃくちゃ効率がいいと感じました。
やはり新幹線の半額以下なのは強い。アロハバスの不満を言うとしたら、お菓子などを置く机がなかったことくらいです。それくらい大満足の旅でした。
台北→台中、台中→台南、高雄→台北をバス移動にしたので、知らないうちに計6000円くらいを節約できていました。